どうして美容室は初診料を頂かないのか⁉️
過去最長のタイトルになりました。w
タイトルに言いたいことを全て書きました。
コレは以前からずっと
疑問に思っていたのですが、
初めての病院やクリニックに行く際に、
必ず初診料という項目で
追加料金がかかっていますよね❓
あれって
おそらく色々調べたり
新たにカルテを作る手間だったり
問診も時間がかかったりと
再来患者よりも
手間と時間がかかる為の
料金と認識しているが
もしかしたら他にも
何か理由があるのかも知れない。
保険制度を用いて
一般人には解読不可能な
点数計算のもと算出された
請求書を見て支払う。
もはや
高いのか安いのか
適正金額なのかさえ不明である。
3割負担という割引がきいているからか
正規料金で提示されてこないと
安いのか高いのか分かりづらい。
提示された金額を
何も考えずに支払ってきたのでは
ないでしょうか❓
そもそも
どうして髪の毛はカラダの一部なのに
保険が適用されないのか⁉️
カットやパーマやカラーに関しては
個人の自由なので理解出来るが……。
髪の毛の治療に関するメニューには
保険が適用されても
良さそうな気がする。
例えば
ダメージをカバーする為の
トリートメントなど。
おそらく
その原因もカラーやパーマの繰り返しに
よる部分が多いので
難しいという見解だと思いますが……。
さらに
もしそれが実現したならば
確実に保険制度は破綻すると思います。
ただでさえ高齢化社会になり
保険制度による部分のしわ寄せが
きている中で、
約25万軒もある美容室で
保険が適用されたなら………。
どうなるかは想像つきますよね❓
初めての病院では
初診料として割高になる医療界に対して
初めての美容室では
初回割引などが多い美容業界。
美容室でも
新規のお客様にはカウンセリングも
時間がかかりますし、
カルテやメンバーカードを作る手間も
増えるのに再来客よりも
新規のお客様が安くなりがち。
なぜか
そこに対して疑問を感じます。
病院と違い
美容室は価格競争もあり
メニューや値段や立地が異なり
ましてやオーバーストア状態の為、
致し方無いかと思いますが。
美容室でも
カウンセリング料金
いわゆる診察代を請求出来れば
美容師としての価値は高まりますね。
そこは
医師同様に長い時間とお金を使って
得た知識を使うわけなので
対価が支払われて然りかと思います。
例えば
ある美容室にパーマをしに行き
ある美容師さんに
カウンセリングを受けて
ブリーチ毛だからしない方が
良いと判断されて、
何もせずに帰宅する。
コレも美容師さんの知識があり
リスク回避出来たわけで
大丈夫ですよ!と言われて
対応されていたら事故になっている
であろうケース。
それに対しても
無料相談が当たり前にありつつある
美容業界に疑問を抱く。
そのケースでも
問診代(カウンセリング料金)は
発生しても良いかなと思います。
その考え方が今は非常識なのかも
しれませんが、
未来では違うかもしれないですね。
【カウンセリングも知識あってこそ】
【TAKAOセミナー案内】
①9月26日(月) 14〜18時
大阪ナプラスタジオ
参加費 3000円
※残席あとわずか‼️
懇親会アリ☆
内容【心理学に基づく接客向上】
②10月3日(月) 14〜18時
大阪ナプラスタジオ
参加費 4000円
※残席まだアリ‼️
懇親会アリ☆
内容【業務委託サロン攻略法】
ご応募はコメントかメッセージ下さい☆
お待ちしております^ ^
0コメント