安売り‼️

よく耳にする言葉ですね。
安売りって聞くと、どう感じますか⁉️

【粗悪】
【わけあり】
【 スグ壊れる】

あまり良いイメージは浮かばないかなと思います……。

価格が安い=良くないモノ


みたいなイメージが定着しているからだと思います。

良く安売りするな!的な本を見かけます。更にいえば逆に値上げしろ!的なニュアンスのものも……。

それらをよく読んでみると分かるのですが、安売りするな!に該当するのは

価格では無く価値‼︎


価値=価格では無い。

価値があれば値上げしても買われますし。価値が無ければ値下げしても買われない。

ニーズが高まれば価値も上がる。

安売りサロンって良く聞きますが、
技術とサービスという価値が低いことで決して低料金ということでは無い❗️

低料金=安売りサロン

では決して無い‼️


コレは声を大にして言いたい!!

カット1万円のサロンに行き、お客様が1万円の価値を感じなければ、価値を安売りしている=安売りサロン
と捉えられる❗️
(僕も体感しますが実際ありますよ。)

技術サービス価値があり自分が想像した価格よりも、安く感じた際にお得感が生まれて価値を感じる!

お客様から
『このグレードでこの値段は安過ぎるのでは❓』
と言われたら価値があると言われて
いると思います。

高級サロン=高売り

と勘違いしているお客様と美容師さんまでいるから記しておきます❗️

どちらの目線で捉えるかの問題‼️

美容師側は技術を決して安く売るなと言われます❗️


お客様は良い技術を1円でも安くを求めています❗️


そうなんです。
今の時代のお客様は良い意味でワガママなんです。

安かろう悪かろう。

の時代は終わりを告げて、


安かろう良かろう‼️


のニーズが圧倒しています。

もちろん高級なものを惜しみなく払う方々もいらっしゃいます。
(いわゆる支配者層の方々)

比率の問題ですね!

日本年収のヒエラルキーを見れば、
一目瞭然ですよね⁉️

前回もお伝えしましたが日本も立派な格差社会が出来ていて、今後ますます
差は開いていきます‼️



支配者層より労働者層の方が圧倒多数‼️

金持ちはケチと良く言われますが、
金持ちはお金の使い方が上手いんだと聞いたことがあります。

価値あるものには惜しみなく投資して
倍以上の見返りを生む❗️

お金の使い方が下手な方は価値無いものに投資して何も返りが無い‼️

この蓄積の差が年々と資産になって現れてくる……。

何か分かる気がします❗️

安売りも高売りも価格でなくて
価値があればの話。

価値が無ければ知らぬ間に消えていきますよね。

電話ボックス

テレホンカード

ポケベル

カセットテープ

ビデオテープ


これらは価格ではなく価値がなくなり
淘汰されました。

価値が無いモノは価格を値下げしても
誰も見向きもしません❗️

ワゴンセールにて最終処分されるのがオチですね。
安売りの定義を考え直して頂きたい。

もちろん僕も価値も無く安売りするのは良く無い思考ですのでm(_ _)m

【安売りとは価格でなく価値】










0コメント

  • 1000 / 1000