一手間かける事‼️
例えば缶ビールをグラスに移して飲むのも一手間❗️
更にグラスをキンキンに冷やしておけば二手間❗️
そこにサッとおつまみがあれば、
三手間‼️
という様に、缶ビールを飲む行為の
グレード(質)を高めれる❗️
同じ缶ビールを飲んでいても
飲んだ側の捉え方(感じ方)が変わる
のは一目瞭然ですよね❓
ビール好きな方はどちらが良いですか❓(^^)
僕は普段ビール飲まないんで
ノーコメントですが……( ̄▽ ̄)笑
一手間、二手間、三手間かける行為は
美容室でも多々あります。
僕がパッと思いついたので言えば…
①夏場のカットクロスやカラークロスを冷蔵庫などで冷やしておく。
美容師さんは、普段あまりクロスを
着用しないので意外に気付きませんが
夏場、店内冷房が効いていてもクロスを着用すると非常に暑いです‼️
僕なんか特に暑がりなんでよく思いますが夏場は長時間着けているとサウナスーツに匹敵します💦
ビールのグラスをキンキンに冷やしておく要領ですね。
まさに一手間❗️
客数多いとどーのだ、忙しい時はあーだこーだなどは自分で対処方法考えて下さい!
ちなみに対処方法などありますが
お店ごとに考えてもらいたいので
伏せておきます。
②シャンプーの際に顔にのせる
ガーゼやタオルに快眠スプレーを
吹きつける❗️
眠りに誘うスプレーは沢山販売されています。
色々とテスト購入されてスタッフ同士やお客様アンケートを実施してみてはいかがでしょうか❓
『シャンプーが気持ちよくて寝てしまった』
は最高の褒め言葉❗️
まさに一手間‼️
バックシャンプーだから、フェイスガーゼは使わないやコストがかかるなどは自社で考えて下さい。
手間にはコストもつきものです❗️
その一手間で満足が感動に変わるなら
安い投資ですよね❓
それが口コミの話題にも繋がります❗️
③腰の負担を考えて、
こういうのを用意しておく⬇︎
僕も今、デスクワークが主で座りっぱなしの辛さを実感していますが、美容室のお客様もほぼ座りっぱなし。
年配のお客様は特に腰のサポートサービスは喜ばれるのでは無いでしょうか⁉️
まさに一手間❗️
ちなみにコレもコストはかかりますよ
!工夫すればアイデアで類似品は作れるかとは思います。
④コレは賛否両論あるかとは思いますが、セット面に案内する前に雑誌陳列棚からお客様自身に読みたい雑誌を選択して頂く。
コレよくあるかとは思いますが、
雑誌のチョイス難しいお客様いますよね❓
特に男性美容師は女性雑誌のチョイスミスが多いかと思います。
女性美容師も男性雑誌はよくわからないかと思います。
だったらお客様自身に読みたい雑誌を
選んで頂いて、それをセット面に運んで頂く。
コレもう一つ良い事があり、雑誌の不要なお客様は要らないと言ってくれますので取り替え作業も不要になります。
最近は雑誌よりも携帯を見る方が多いかと思うのと今後ますます紙媒体は減っていく傾向なので雑誌もアプリ化されてタブレットが各セット面に配置される日も近いかとは思います。
他にも沢山あるんですが、長引くので
これ位にしておきます(^^)
人気があれば続編書きます。
一つ一つに言われそうな反論も書きましたが、それにも理由があって…
新しい何かをしようとすると
必ず反対派が出ます‼️
念押しして伝えますね❗️
全員賛成はまずありえません‼️
『こうなったらどうするんですか❓』
『今までの常識では考えられない❗️』
『私は僕は◯◯なんで反対です❗️』
などなど……。
逆に質問ですが、
今ある常識というのは
なぜ常識なんですか⁉️
この意味、分かりますか❓❓
つまり
世間に普及して認知されると常識に
なるわけで、
新しいアイデアや工夫にしても
誰もしていなかったりすると……
反対派はソコをつついて
揚げ足をとってきます❗️
他所はしていないからや
そんなの聞いた事ないや
そこまでする必要あるのか?
僕からしたら多いに結構‼️
だから他店と差別化出来る‼️
他所でも当たり前にされていたら
価値(勝ち)が下がりますよね❓
他所でしていないから珍しくて
記憶に残りやすく、人にも話したくなる❗️
それが口コミ派生の仕組み‼️
そしてまわりの店も真似して広まると
非常識と言われたモノが常識と言われる様に変化しだす❗️
それがイノベーションの始まり‼️
0コメント