退職するタイミング‼️

会社組織に属していると、誰しも辞めたくなる時ってありますよね⁉️
友人や知人からもよく相談受けます。

その際に僕が相手にいう言葉❗️

『辞めたいなら辞めたら良い❗️

いやいや働いていても良いパフォーマンスは期待出来ないし会社にとっても➖でしか無い‼️』


相手『でも……。』

「でも……。」と色々、ツラツラと言ってこられますが……。
というか自分の人生なんだから自分で決めろ‼️とあえて厳しく言います❗️

この……の部分は個人セミナーにて伝えたい内容。
僕の過去体験も交えてジックリ話します❗️



そもそもが、自らその職場で働きたいと決断して辞めたくなるのか……⁉️

トップ3⭐︎

①仕事がキツイ

②仕事が面白くない

③労働時間が長い



コレをピックアップすると……


①仕事がキツイのさじ加減は自分が決めている。

面白くてやりがいがあれば……。


②仕事が面白くないのさじ加減も自分が決めている。

そもそも面白いの定義とは……。


③労働時間が長いのも、場合によっては自分が長くしてるケースもあるのでは?

ダラダラやるから長くなる❗️

そもそも仕事量とペース配分が下手❗️

TODOリストを用いてスケジュール管理。

仕事が出来る人は仕事が早いから余裕が出来てまた人から仕事を依頼される事に気付くべき‼️

ダラダラ残業は評価に値しない‼️


厳しくも①〜③は職場でなく、自分に問題があるケースがほとんど‼️
それを自責せずに、自分に都合が良い様に会社に対して他責にしている‼️

こんな考えの方は例え、職場を変えてもまた何かあれば他責にして辞めたいと言い出す‼️

全てとは言わないが問題は自分にあるケースが多い‼️

中には辞めても大丈夫なケースもある‼️

例えば……

①今の給料以上に稼げる自信がついた時

②起業資金が貯まった時

③自分のファン(お客様)が沢山集まった時

④売る方法が自分で分析理解、出来た時

⑤販売する商品に自信がありメドがついた時

⑥副業収入が本業収入を超えた時


そんな準備が出来た時は迷わずに、
飛び出しても良いんじゃないでしょうか⁉️


今、起業していたり会社経営している社長さん達もそうだったんじゃないでしょうか⁉️

どうせ辞めるなら、惜しまれる存在になってからの方が良いかなと思います。

辞表を出された際に想う感情は、
2パターンに分かれると思います!


①今ウチを辞めて、大丈夫なのか⁉️

もっと学ぶべき事があるのでは……。

②今まで本当にありがとう❗️

あなたならこの先、何をしてもきっと大丈夫‼️

どうせなら②を狙うべき‼️


引き留められるのも2パターン

①情で引き留めるパターン

人材の確保の部分や、社交辞令として。

②本当に辞められると困るパターン

いなくなると社にとって大ダメージ!
代わりになる存在がいない唯一の存在感❗️

どうせなら②を狙うべき‼️

日々の業務を【作業】から【仕事】にまずは切り替えて自ら考えて過ごせば、必ずタイミングは来ます‼️

作業に追われて終わる人生か……。
仕事にやりがいを感じる人生か……。

生きる為だけに働くか…。
働くことに幸せを感じて生きるか……。

【ソレを決めるのは自分‼️】



1月18日(月)

TAKAOセミナー開催します✨

おかげさまでチケット完売しました‼️🙌

現在はキャンセル待ち受付にて対応しています❗️


※当日はブログに関してやブログに書けないより深掘りした内容を伝えたいなと思います‼️
ブログや美容室や美容師や集客や求人や考え方や仕事に対してを120%語り尽します‼️

11月28日(土)

LUSHなんば店  グランドOPEN✨

僕の想いをカタチにした美容室‼️


0コメント

  • 1000 / 1000