最前列に座れるか⁉️
セミナー&講習などでは、たいてい最前列(いわゆる講師の真ん前)は空いているケースが非常に多い‼️
映画館の席決めと一緒で自由に選べるなら、
人は心理的に後ろの方を選ぶ‼️
普通はね……( ̄▽ ̄)💦
この誰もまだ座ってない状態で、自由に選べるとして最前列の講師の真ん前の席に座る方が実は出世していく方‼️
もしくは成長意欲の高い方‼️
そして、、、
「わかりません‼️」と素直に認めれる方❗️
つまり最前列の講師の前ほど、講師から質問など当てられやすく、答えれないと恥をかくかもしれない‼️
でも本当に凄いのは分からない事はわかりません‼️と素直に認めれる方ではないでしょうか⁉️
優等生ほど間違えることが怖いからと、たいてい後ろのほうに行儀よく座っている‼️
そもそも知らない事が恥だという考え自体がおかしくて、
「知らぬは恥では無い!!」
『知らぬ事を知りたいから学びに来たんでしょ⁉️』
リアルな話、セミナーや講座の前から座っている順番に出世していくと僕は見ている❗️
『つまり、最後列を自ら選ぶ方は論外ですね‼️』
会社から行きなさいと言われてしぶしぶ参加している人ほど、後ろの席を選ぶ事になる❗️
もしくは寝てもバレにくいのもあるかもしれない……。
最前列では脳ミソをフル回転させながら講師の全エネルギーを吸収出来る‼️
ちなみに来年、開催する僕の個人セミナーでは、すでに最前列の僕の前の真ん前の席はキープさせて頂きました❗️
申し込み時にすでに要望がありました‼️
こういうのは言ったもん勝ちですからね。
よく、それなら言っていたのにと後から言って来る方や思う方。
それは後の祭りで、後出しジャンケンと一緒なんですよね。
その誰も言って来ない場面で自ら言える方が目指すべきアクションでは無いでしょうか⁉️
勝負アリですね( ̄▽ ̄)✨
やはり、そこを押さえた方は凄い方でした‼️
誰が座るかなと個人的に予想はしていましたが、やはり行動力(スピード)が違いました。
だからと言ってそれ以外の方は大したこと無いなんて事はさらさら思ってはいませんので他の受講者様、悪しからずm(__)m
ちなみに僕自身も個人でセミナー受講しに行く際は必ず、最前列の中央、講師の真ん前です‼️そこが無理ならその付近。
そこを押さえる為だけに会場一番ノリしてました‼️
さらに講義終了後には必ず質問や御礼を伝えてから会場を後にします。
講師の方にも好印象で顔や名前を覚えてもらえやすいんですよね( ̄▽ ̄)
⬆︎これが後々、自分の人生にかなり活きてきますよ❗️
コレからセミナーや講座を受講する方は、
是非‼️最前列の中央、講師前の黄金の椅子を奪いに行って下さい⭐︎
その黄金の椅子に座り続けることで、
全てが良い方向に変わると思いますよ❗️
0コメント