アングル‼️

美容師プランナーのタカオです🌟


いきなりですが、

美容師さんへ質問です。

お客様を仕上げた際にお客様は鏡に写るどこを見ていると思いますか❓



……。





髪型!





と答えた方、残念賞❗️




大半の方は、髪型ではなくて
ビフォーアフターの変化に伴う点を
見ています。


もっと分かりやすく言えば、
実は髪より顔を見ています‼️

結果

『可愛くなったか?』
『綺麗になったか?』
『若返えったか?』
『カッコ良くなったか?』

髪型(スタイル)ではなくて、

自分の顔に似合っているかどうか⁉️

服を買いに行く際もマネキンが着ている服が気になり、自分が着た際を頭の中でイメージしてみて、

いざ試着したら、全然似合ってない❗️
て経験あるでしょ❓
自分の体型にフィットしてないのと
マネキンとシルエットが違うからですね。

まさにあの感じです🌟


髪型もヘアカタや可愛いモデルさんのスタイル写真を見て可愛い〜と思い、
いざオーダー通りに仕上がったのに
自分的に全然似合ってない……💧
シックリしない❗️


人間のイメージというのは個人差ありますが、かなり誤差が出ます。
お客様はモデルさんやマネキンとは違う❗️
よってまんま同じ髪型にしても
同じ印象にはならない‼️


服と違い髪型は試着が出来ないでし
ょ……。
お客様のなりたいを叶えるのが大事でしょ……。
オーダー通りにすれば問題ないでしょ……。


まずは、それらの先入観&思考をぶち壊しましょう。

言葉の説明だけでは試着にならない事実‼️
説明はしていてもお客様にイメージが視覚で理解されていないからケアレスミスが起きる。

『思っていたイメージと違った…』
⬆︎このフレーズをどれだけ口コミで見かけるか?

それを見て担当美容師さんは
『キチンとカウンセリングで説明しました。』

この回答が実にナンセンス‼️

説明していてもお客様に伝わっていないから起きる口コミ。


対策法は沢山あります‼️

そういう便利なアプリもありますし、
ウィッグなんかもアリかもですし。

前髪切るか迷ってる方用に、前髪ウィッグを用意するのは特に良いかもしれないですよね。
イメージを具現化してあげれたら最高ですよね(^^)


他にも沢山ありますが、頭フル回転で考えてみて下さい。

なるべくお金をかけないがポイントです。

最低10個は企画しましょう🌟

そうすればオーダー通りに仕上げたのに、不満そうや再来しないなどのマイナス要素が減るかと思います。

あとそれに伴い、最も大事な事もありますが、それも考えてみて下さい!

ヒントは【顔】です🌟


まとめ🌟

美容師さんは自分の仕上げた髪型やカットライン、バランス、毛先の処理を見がちですが、お客様の視点は違う❗️
ソコを見るのは美容師さん。
お客様の立場になって考えても美容師さんは美容師目線で固まっているので、視点が違います❗️

嘘だと思う方は美容師では無いお客様に質問してみて下さい。


それに気付けたならば沢山の閃きが浮かんできますよ(^^)


最後に会社からのご案内‼️美容院
新店舗のご案内↓↓✨
6月末 梅田茶屋町店OPEN決定❗️
7月末 京橋店OPEN決定❗️
年内一気に25店舗OPEN予定✌️
3年後に100店舗‼️‼️

0コメント

  • 1000 / 1000