美容室評論家‼️
映画評論家の仕事は映画を観て、
その映画の見どころを語る
それを聞いた方は観たいとなれば……
またその映画評論家に仕事のオファーが来る
ラーメン評論家やマニア
も同じですよね。
映画評論家も一般人以上に多くの
映画を観ているから
良し悪しやポイントが見える!
ラーメン評論家も沢山の
ラーメンを食べてきた中で
味の解説が出来る!
私もラーメン通なので
最近、ラーメンインスタグラムを
スタートしました。
自分のサジ加減で一言解説と
5段階☆評価しています。
すると
変化が現れてきました……。
今まで食べる事しか考えていなかったのが
インスタグラムで他人に伝えなくてはと
考えながら食べるので、、
色々と観察する様になった。
それまでは食べる事だけに集中していた!
で……本題‼️
あなたも美容室評論家になって
自店ではなく他店に行きデータ化する!
インスタグラムでも良いと思います。
非公開設定にすれば自分意外には見られませんので。
なぜ、それを勧めるか❓
「目が養える!」
色々と観察するので色々な見え方が増える!
その目で自分の店を再度、見渡したら
以前とは見え方が違ってきます。
何せ、僕自身がそうでした。
数多くのライバル店をお客様として普通に
予約してお金を払って施術を体感しに行くことで、色々な見え方や角度を感じました!
見に行くのは2パターン。
「繁盛店」と「閉店間際な店」
ピンとキリ両方を見る事で
見る際のモノサシが長くなって
より具体的な解説や評論が出来る❗️
どうして流行っているのかと、
どうして流行っていないのか。
2.6.2の法則の
前の2と後ろの2を見る!
ほとんどのお店は6なので。
自店の立ち位置なども見えてくる!
日本の美容室の数は約23万件❗️
分かりやすく20万件として2.6.2の法則に
当てはめると。
繁盛店 4万店
繁盛していない店 4万店
どっちでもない普通のお店 12万店
更に
繁盛店の中でも
超繁盛店 8千店
やや繁盛店 8千店
普通の繁盛店 2万4千店
繁盛していない4万店、普通のお店12万店も
細分化出来ますよね?
このランク分けする為の目利き力を養うことが色々な場面で役立つかと思います!!
「どうしてあの店は流行っていると思います❓」
て質問されたら、こう答えます。
「お客様として行ってみたらどうですか❓」
実際に自分で見て食べたもので
モノサシは伸びていく!
比較するには比較対象が無ければ語れない!
1人の女性としかお付き合いなければ
恋愛について語る際にはその方のデータが
全てになる!!
仮に100人の女性とお付き合いした経験者から
恋愛について語られると説得力が増しませんか❓
それと同じですね。
いずれ美容室評論家たる有名ブロガーや
美容室通いマニアがブログやSNSで、
評論するのが流行る様な気がしています。
何百件も美容室を通った一般人の口コミサイトはきっと人気集中する様な気がします。
それをせめて自店の商圏エリア内をリサーチするのも大変、勉強になりますよ!
経験者の僕も本当に勉強になりました。
その経験はこれからも活かされ続けます!
皆さんもいかがですか⁉️
オススメします(^-^)/
0コメント