自分で確かめる習慣作り‼️
知らないモノや
知らないコトを
人に聞いてばかりの
ヒトがいますよね❓
実は私もそうでした……。
ですので気持ちはよく分かります‼️
聞いた人の意見や情報を
よく鵜呑みにしていました❗️
で、
実際に会ったりや
見たりや体感すると
聞いていた話と違う⁉️
そりゃそうですよね❓
人によって
さじ加減も好みも
違うわけだから
違って当たり前です❗️
親子や双子でさえ、
好みやサジ加減は違います‼️
だから、、
知っている人に
聞いたりして
参考にはさせて頂きますが……
鵜呑みには
しなくなりました❗️
特に
面識のない方の印象と
食べたことのない料理には‼️
ヒトも料理も
好みが出ますので……。
事前に聞いていた話と
実際とでは、
かなりのギャップを
感じる事が多々あります❗️
味も
味覚は人によって違うから
美味しいと聞いていたり
反対であっても……
実際に食べてみないと
分からないでしょ⁉️
絶対に美味しいから
食べてみて‼️
ってよく言われますが
自分的にあんまりな
ケースも多い気がします❗️
よく感じるのが
実際に体感や体験もしていないのに
「○○さんて、○○らしいよ〜。」
とか
「○○ってお店、○○らしいよ〜。」
って言った後に……。
「って知り合いから聞いたよ!」
や
「って噂みたいだよ!」
「……私は実際分からないけど!」
みたいなケース……。
「何じゃソリャ⁉️」[関西弁]
ってよく思います❗️
⬆︎私の場合、
このパターンは
全く鵜呑みにしません‼️
実際にお会いしたり
見たり食べたり話したりして
自分のサジ加減で判断する様に
心掛けています❗️
最近とくにそうなりました‼️
以前はよく鵜呑みにしていたので……。
実際それで
痛い目にもあいましたし
ガッカリや騙されたりも
してきました❗️
それこそ自らの体験談です‼️
それもまた
「学び」
では無いでしょうか⁉️
基本的に
私は実際に見たり体験したり
体感した事以外は
あまり人に話しません❗️
何故なら
説得力に欠けるから……。
「○○みたいですよ⁉️」
よりも
「○○ですね❗️」
と言い切れないし
歯ぎれも悪く
質疑応答にも
たじろむからですね❗️
ですので、
実際にお会いした事が
無い方に関しては
○○なイメージはありますが、
実際にお会いすれば
ズレはあるだろうなと
自分の中では想定しています❗️
そのズレが
大なり小なりあるだけで
イメージ通りなんてことは
まずありえませんよね⁉️
ということなので
あなたも気になる人や
場所やお店や食べ物や遊びなどは
実際に体感体験するべきだと思います❗️
自らの
「目と耳と鼻と舌をフル活用して‼️」
例えば……
イタリアに行った事もなく
イタリアンレストランを経営していて
さらにイタリアに行った事ない
シェフや従業員での構成ならば……
「イタリア風レストラン」
の方がシックリきませんか❓
「イタリアンレストラン」
と名乗るのであれば………
イタリアに行って自分で見たり
食べたりして感じた
景色やイメージをカタチにする方が
本物志向な気がします‼️
数年前の体験談……
《東京で本場大阪の味‼️》
とデカデカと看板に書いてある
たこ焼き屋さんで食べた想い出があります!
そこのたこ焼きには
非常にガッカリした
苦い経験があります💦
地元大阪でずっと食べてきた
たこ焼きとは全然違いました‼️
味には人によって好みがありますが……
大阪の味では無かったのは確かです❗️
あなたも普段
忙しいとは思いますが
まわりからの声ばかりを
決して鵜呑みにはせずに
自ら進んで……
見に行く
会いに行く
食べに行く
体験しに行く
ことをお勧めします‼️
コレは
自らの経験、体験の元
お伝えしております ♪♪
0コメント