職場でのNGワードとは⁉️

職場で同僚や部下から
言われると気分が下がるコトバ❗️

私の偏見でランキング形式にしました。
ベスト8で☆


第8位

『目標はあくまでも目標ですから。』

コレ言われると目標達成する
イメージがしないですね。


第7位

『そこまでやる必要ありますか?』

やりましょう。
それだけです!


第6位

『自分の出きる範囲でやります!』

自分の出きる引き出しでしか
出来ないので成長はありませんね。
先輩や上司に相談しましょう。

第5位

『ちょうど今やろうとしてました!』 

これ自体が怪しいですし。
依頼者から進捗状況を聞かれるのは
随時報告を怠っているため。


第4位

『モチベーションが上がらない!』

「じゃあ仕方ないよね?」
になるはずが無い。
これを言えば大目に見られると
感違いしている人も多い印象。


第3位

『そもそもコレってやる必要ありますか?』

そもそもって言葉自体
あまりよろしくない言葉
やる前から愚痴を言っては印象悪い。

やる必要かどうかの話があり
やる事に決まったハズでは⁉︎

これでは堂々巡りになって
いつまで経っても
スタートしませんよね?

第2位

『時間が無いから出来ません!』

時間が無い!忙しいを無意識に連発する人は
脳の短期記憶がオーバーフロー
している可能性が高いです!

時間の使い方に無駄があるハズ。
時間の無駄使いを減らしてみては
いかがでしょうか?

24時間は誰しもが共通しています。
1時間=1万円とみたさいに
1日24万円になりますよね?

1日24万円をどう使うかです。
まさに

「トキはカネなり!」

ですね!


第1位

「無理です!」


コレを言われたら、諦めているとしか
捉えられません。

「どうすれば出きるだろう⁉︎」

と考える作業が自分を成長させますね。

簡単な作業ばかりを
繰り返していても成長はありません❗️

「ちょっと難しいな!」

と思う程度の仕事は
ドンドン引き受けましょう!

それが成長するための
近道だと思います!

人によっては
順位は違えども

内容項目は
同じような感じでは
ないでしょうか?

つまり
コレらの言葉は
あなた自身も使わないように
気をつけた方が良いですね。


【マイナスイオンの言葉❗️】


0コメント

  • 1000 / 1000