水飲み場に連れていくだけ‼️

なんでもかんでも
やってあげてしまう
親や上司がいますよね❓


私が好きな心理学者の
アドラーの言葉の中で
特に私のお気に入りの言葉


『馬を水飲み場へ

連れて行くことは出来る❗️

しかし、

馬に水を飲ませることは出来ない‼️』


言葉の意味としては、、、

職場でも学校でも家庭でも、
人に教える際に大切なのは

相手が自分で課題に
取り組めるようにすることですよね❓

手際が悪いからと
何から何までやってしまうことは
本人の為になりません❗️

他人がしてあげられることは
写真のように
馬を水飲み場に連れて行く事だけ‼️

水飲み場の場所だけ
教えてあげたら
後は見守る姿勢が大切ですよね❓

職場や学校でも
なんでもかんでも
教えたがりな人はいますが

実は本人の成長を止めています‼️


水飲み場まで連れて行けば

後は本人が水を飲むかどうかです❗️


私も自分のセミナーでは
そこを意識して教えています。

水飲み場まで連れて行き
飲み方までキッチリ教える。

あとは本人次第です‼️


喉が渇いていれば

自然と飲むはずですし‼️


渇いていなければ

水飲み場に行っても

飲まないでしょう。


ただそれだけ‼️

飲みたくない人にまで

「飲みなさい‼️」

はただの押し付けになりますよね❓

SNS活動だって正にそうで
SNSのやり方やノウハウが
分からない人には
水飲み場まで連れて行きます❗️

飲むかどうかは本人次第です‼️


喉が渇いている人には
ココに美味しい飲み水がありますよ❗️
とは教えれますが、、

その方が飲みたい飲みモノでは
ないかもしれませんよね❓
例えば、、、

ビール好きは
キンキンに冷えた
ビールが飲みたいと思いますが

ビールが苦手な方は
そうではないハズですし、

私は喉がカラカラに
渇いたら水を飲みますし。
自分が何を欲していて
何を飲みたいのか⁉️

それが分かれば
それがある場所を知っている人に
そこまで連れて行ってもらうだけ❗️

あとは自分次第です‼️



【飲むかどうかは本人次第‼️】


0コメント

  • 1000 / 1000