ナンバー2の美学‼️
ナンバー1、いわゆるトップ(社長)などにフューチャーされがちですが、僕は今はナンバー2の方に魅力や美学を感じる‼️
日本歴史上でナンバー2として一番有名なのは、現在テレビでもされている
【黒田官兵衛】
では無いでしょうか❓
アタマきれっきれの軍師家ですね!
僕も大好きです。
僕の主観ですが、
店長は副店長を兼任出来ると思いますが、社長は副社長を兼任出来ないと思っています❗️
つまり、ナンバー1だからナンバー2になれるって事は無い‼️
もっと分かりやすくいえば、
ポジションが違いすぎるんですよね⁉️
役割が違う❗️
サッカーでいえば、社長がバリバリ点数決めるストライカーとしたら、副社長ないしナンバー2がキーパー。
メッシやネイマールが名キーパーになれるかといえば難しいでしょう。
そう
それぐらい違うんですよね。
ナンバー2ないし、ナンバー3は
まずアタマ(脳)がキレてる必要があります。
(アタマがキレてるの意味が分からないと話にもならないのでググッて下さいね)
つまり、
自ら考える脳がある能力者(脳力者)❗️
コレは最低必要条件だと思います❗️
さらに、
僕の中でのナンバー2美学とは、
❶トップの理念に賛同共感している!
❷トップに無いモノを持っている!
❸トップに負けないモノがある!
❹トップに対して『NO』が言える!
❶〜❹の項目が絶対必要‼️
さらにいうとナンバー1、いわゆる
トップの方はこの条件を満たす方を
探し続けています。
特に❹の『NOが言える』
いわゆる、イエスマンではなくて場合によっては、ノーマンになれる方❗️
この能力を持っている方が少ない❗️
非常に少ない‼️
いわゆるトップに絶対服従型‼️
こういう方は自分の部下には完全に
ノーマンでいく方多くて、下から潰されますね。
更にトップにも部下にも、みんなに対してイエスマンの方❗️
完全なイエスマン!
いわゆる八方美人タイプ‼️
⬆︎このタイプは受けが良いので出世は早いですが、必ずアタマ打ちします❗️
過去に沢山、見てきましたこういう方❗️
中間管理職に多いイメージがあります。
最終、みんなに良い顔してハラを見せないから、腹黒いや何を考えているか読めないと煙たがれます‼️
良い顔、良い事しか言わない❗️
もしくは締めるところを締めれない❗️
皆に好かれる事のみ=最高の評価と勘違いしている❗️
一番タチが悪い、僕はすぐに見抜けるだけに苦手なタイプです。
ナンバー2に限らず、社の軸となる
幹部を目指す方にアドバイス‼️🌟
①陰でトップを批判している!
②トップの前では完全なイエスマン!
③トップに勝る能力が無い!
①〜③の項目一つでもチェック入れば
幹部として失格です❗️
トップからまず選ばれないでしょう‼️
つまりココは絶対に押さえる
ポイントですよね❗️
よくあるワンマン経営の社長さんて、
【裸の王様】なんですよね⁉️
でも全員が社長にイエスマンだから
従うんですよね?
社長の舵取りがミスしたら連帯責任で全滅もありますからね❓
キチンと、社長に対して
『裸だから服を着た方が良い❗️』
と言える幹部が必要‼️
ワンマン経営の会社は必ず衰退して、
いずれ滅びます❗️
ワンマン経営者の特徴の一つに、
親族に後を継がせたいと思う思考が強いとよく聞きます❗️
子は親の背中を見て育ちますから、
後を継いだ親族もまた、悲しかな
ワンマン社長になります。
これはデフレスパイラルに似ていますね⁉️
会社の永続を願うか、親族への情を取るか究極の選択かと思います❗️
僕が将来、経営者(トップ)になり世襲の際は必ず優秀だった右腕もしくは左腕か、その右腕の右腕もしくは左腕の右腕に引継ぎます。
親族にもチャンスは与えますが、完全に情を抜いたジャッジを下します‼️
会社が潰された際のダメージ範囲を想定して動かないと大変な事になるので私情は挟むべきでない考えです❗️
ちょっと長くなってきたので、
今回はココまで‼️
またパート2書きます(^^)
0コメント