見た目が大事シリーズ2‼️

昨日も書いた見た目が大事シリーズの続編。 
書き足りなかった部分を
書いていこうと思います。
仕事柄、今まで多くの
人事関係者(面接官)と
話してきて皆が口を揃えて
言うことがあります。


それは選考基準の大部分は

「なんだかんだで見た目‼️」


第一印象とは結局、
無意識でも見た目で決めつけています。


例えば
料理が分かりやすい。

オーダーする時に
見た目が美味しそう!と思ったものを
注文しているはず。

だから
盛り付けやお皿や
写真の撮り方でオーダー数が変わる。


見た目で人は瞬時に判断をしています。

「真面目そう」
「怪しい」
「怖そう」
「優しそう」
「誠実そう」

など。

それが第一印象であり、
実際に話したり一緒に過ごしてから
感じるのが最終印象かと思います。


「見た目」で得してる人もいるし、
損している人がいるのが事実‼️


だったら
それを上手く利用すれば良いのでは?

⬆︎同じ少女と写る4人の男性。

ここから感じる印象は
それぞれ違いますよね❓

コレも全て見た目で決めつけています❗️

それと同じことが
面接や婚活パーティーやコンパでも
起きている。


最近だと
話題になったコチラの方も
見た目の印象から、
周りをそうなんだ!と思わせていました。
詐欺師も
一番心掛けているのは

「怪しまれないこと」


つまり
第一印象で真面目そうや誠実そうと
思われる様に意識した身なりをしている。

そう考えれば、
詐欺師もアタマが良くないと
出来ないですね!


お店も同じで
第一印象が悪ければ次は無い❗️

汚い
不潔
ゴミが散乱
雰囲気が暗い


どんな業種のお店においても
これらにチェックが入ると
再来はほぼ無いでしょう!!


例えば、、

暗くて物が散乱していてホコリまみれ、
床も汚れていてクモの巣がはっている
みたいな病院で治療されたいですか❓


このシリーズはネタが尽きないので
定期的に書いていこうと思います。


【見た目100%もまんざらでも無い‼️】




【2016.ファイナルセミナー 案内】


《完全シークレット》


2016.12.5(月)14〜18時

もちろん懇親会もします‼️


内容、詳細は応募者のみに案内します。
応募は私のメッセンジャーまで
よろしくお願いします。

しばらくセミナー活動を休止しますので
ラストチャンスになるかも❗️
少人数制で考えていますので
予定人数に達したら締め切りますので
ご了承ください。


ではお待ちしております♪♪ ^_^

0コメント

  • 1000 / 1000