作り上げていくのは誰‼️
昨夜は朝方まで知り合いの経営者と
話しが盛り上がり脳が活性化しております( ̄▽ ̄)✨
今回のテーマは少し難しい内容かつ
僕のロジックです✨
例えばで……
『大阪城を建てたのは誰ですか❓』
セオリーな回答は
【豊臣秀吉】
になりますよね❓
今だに覚えているんですが、
学生時代、歴史のテスト問題で
この問題に対しての僕の回答は……
【職人さん】
不正解にされました……( ̄(工) ̄)
確かに
豊臣秀吉が企画出資担当責任者❗️
でも実際に作り上げたのは……
『職人さんでしょ❓』
屁理屈でも、とんちでもなくリアルに
そう思ってました。
コレの大阪城の部分て
【会社】や【お店】
に置き換えられませんか⁉️
会社を作ったのは創業者
作り上げていくのは社員さん
お店を作ったのは店主オーナー
作り上げていくのは従業員さん
美容室を作ったのは創業者
作り上げていくのはスタッフさん
て、思えれば色々と考えられる事も
ありますよね❓
良いお城(お店)を作り上げていくのは
経営者では無くて現場で働いてくれている職人さん‼️
経営者はいかに職人さんが作業しやすかったり働きやすい環境を整備するかを考えるべきだと思います❗️
いざ企画や新商品の入れ替えを経営サイドが良しと思っても職人さんが良しと思わなければ……
結果も変わりますし。
何より
【やらされている意識】
コレがネガティヴシンキングなので、
身につかない❗️
自ら学びたいと行くセミナーと
会社から行けと言われて行くセミナー
では得るモノも吸収力も違うので、
残るモノの数が違ってきますよね❓
作り上げた城もベースを活かしつつ
魅せ方を変えれば人は集めれます❗️
大阪城を使ったプロジェクションマッピングなども、正にそうで……。
豊臣秀吉も未来でこの様に利用されるなんて想像してたはずも無いですし。
iPhoneも毎年、進化していく様に
変化(イノベーション)をかけて
進化していかないと、飽きられますよね❓
城も職人さんも共に進化成長すれば、
後世、残っていけるかと思います❗️
0コメント