時に知識が邪魔をする‼️
これは最近、本当によく思います❗️
何か新しいことを取り組もうとした際に、必ず現れる意見……❗️
【常識外れ】
【過去に例が無い】
挙句には……
『上手くいくはずが無い❗️』
『止めた方が良い❗️』
コレらの意見を言う人の共通点として
【知識人】
常識や情報、知識がある❗️
あるが故に、
『先を読む‼️』
先読みするから、ブレーキを踏む‼️
【現代自動車はブレーキを踏むと左に傾く❗️】
【会社は新しい取り組みや変化にブレーキを踏むと経営が傾く‼️】
反対に……
良い意味で馬鹿な人はといえば、
知識が無く先が読めないので……
『面白そうですね❗️』
『やってみましょう❗️』
とポジティブな意見を言う‼️
『馬鹿になれ‼️』
という名言はきっとこういう事ですね✨
結果、ポジティブな意見を言った人の方がヤル気があるので成果を出す‼️
コレって何でもそうで……
過去に例が無い事をする際に、必ずまわりから反発が出るのは良い意味でも悪い意味でもブレーキなんですよね❗️
車でもアクセル踏んで動かさないと
先の景色は見えないし、一本道だと思っていた先に実は枝分かれした新たな道があるかもしれない‼️
もしかしたら断崖絶壁かもしれない❗️
動く(行動)をしないと、同じ景色のままで何も変わらない❗️
もちろん場合によってはブレーキをかけた方が良い事もあろうかと思いますが、多くの成功者と言われる人達はブレーキよりもアクセルを踏んでいる回数が多い印象があります‼️
即決即行動!
良いと思ったら即行動しないと、
何も生まれないし変わらない‼️
当たって砕けろ‼️
とは言いますが砕ける事を恐れて
動かない方が圧倒多数❗️
多額の借金をしたとしても、命までは
奪われないのであれば砕けはしない❗️
そう腹をくくっている方が覚悟ある方で結果、失敗を恐れないチャレンジャーでは無いでしょうか⁉️
分かりやすくいえば……
経済学部を優秀な成績で出た方や知識が豊富な方は皆、成功していないとおかしいのですが……。
決してそうでも無いですよね❓
必ず成功する経営セミナーや、コレを読めば絶対成功する的な本を読んだりで本当に成功するならば誰しもが飛びつきますよね⁉️
実際、成功者も出るでしょうがごくごく僅かですよね❓
仮に失敗しても挑んだ(チャレンジした)経験は財産となり先の展開にて必ず実を結ぶことになると思います❗️
時に知識がチャレンジの邪魔をする❗️
もしくは先を読みすぎる‼️
時には馬鹿になる必要がある‼️
行動力と知識力は正比例しない気がします。
時に行動力は知識力を上回る‼️
オススメは会議でも、するかしないかを考えるのでは無くて、する事は決めておき、それに対してどのように対応していくかを考える‼️
0コメント