ポイント還元のカラクリ‼️
ポイント還元と現金値引きの違い分かりますか❓
実際、どういう仕組みかを詳しく口頭説明出来ますか❓
例えば、10万円でパソコンを購入した際に
ポイント還元率を10%としたならば、
1万円のポイントが貯まります❗️
コレ家電量販店でよくあるケースですよね❓
ここで購入者がアタマにあるのは、
【10%】という数字である‼️
おそらく10%値引きされたと認識されている方が多いのではないでしょうか⁉️
しかしコレは誤りである‼️
パソコン購入後のポイントを使って何か別の物を購入した状態を想像して下さい。
支払った金額は10万円だが、最終的にはパソコンとポイント利用での購入分を合わせて
11万円分の買い物をした事になる❗️
すなわち、11万円分の商品を1万円値引きの
10万円で購入した事になるので、
値引き率は実は……
1万円÷11万円=9.1%となります❗️
しかし、コレに気付いている人は少ない❗️
これはフレーミングにおける貨幣錯覚による
バイアスである❗️
人間が実質値では無く名目値にのみ注目して判断を行ってしまう。
非常に巧みな儲ける仕組みである‼️
最初は
「10%ポイントがついたから、いいや。」
と10万円でパソコンを購入する。
この時には10万円を支払ったことによる
心理的な【損】がある。
しかし、その後のある日にポイントを使い、
一切お金を払うず買い物をする。
1万円分まるまる【得】をした気分が味わえる
‼️
では値引きで買い物した場面を想像して下さいね。
上記で計算した9.1%分の割引でパソコンを購入しようとする❗️
9100円分の値引きで9万900円でパソコンを購入することになる。
しかし、その後のお楽しみは無い❗️
実際的な【損】と【得】が同じだとしても、
心理的にはポイントを使った方が【得】の喜びを得られます‼️
コレを経験するとポイントへの好印象が残る❗️
そして、その後も繰り返し使うサイクルにハマっていくことになる‼️
コレを理解していると色々な戦略も錬れる❗️
現金値引きかポイント値引きか……⁉️
昨日のブログでも書きましたが…
まさにフレーミング効果による見せ方の違い❗️
是非❗️活用して下さい(*^^*)
0コメント