夢は儚いのか⁉️
儚い(はかない)とは、消えて無くなりやすいものを表しますね❗️
その一つに【夢】があります!
『夢は儚い』とは……
夢(願望)は叶わないという意味でいうことも
ありますが、元は眠るときに見る夢が、
目が覚めると直ぐに記憶から消えていくことを指しています❗️
完全に忘れていなくても、一部分しか思い出せなかったり記憶が曖昧だったりします!
未だに夢のメカニズムは解明されていませんよね。
夢と現実は全く無関係なのかと言えば、
そうでなかったりもしますよね⁉️
夢に登場する人物や場面や風景が、
自分の知人であったり、
体験した事あるシチュエーションだったり、行った事ある場所であったり、
時にはコレから訪れる出会いや場面や景色を
見た体験話もありますね!
予知夢だったり初夢と呼んだりしますよね?
儚いの【儚】という字のごとく、
にんべんに夢と書くことから、
人が見る夢は、はかないという語源かなと思います!
儚いからこその美しさもありますよね❓
例えば、、、
「花火」
「雪」
これらは儚いからこそ風物詩にもなる様な気がします‼️
つまり‼️
いつでも見れるものは儚くは無い❗️
夢も見れるかどうかは眠る前には
分かりませんよね⁉️
では
実際(リアル)の【夢(ユメ)】は
いかがでしょうか❓❓
儚くないのなら……
自分の頑張り次第では
見続けれませんか⁉️
『夢は儚い』とは思わずに、
【夢は見るもの】ではなく、
【夢は叶うもの】と認識する意識❗️
そして……
【逃げる】というワードには
感違いが多いので補足説明しておきたい❗️
何に対して逃げるのか⁉️
誰から逃げたのか⁉️
自分から逃げたのか⁉️
現実問題から逃げたのか⁉️
どうにか出来る事だったのか⁉️
そもそも……
「逃げるという事は悪なのか⁉️」
内戦やテロの多い地域から逃げることや
被災地から引っ越しすることや
北○鮮から一か八か亡命するのは、、、
《果たして悪なのか⁉️》
現地に残された人たちは
もしかしたらこう言うかもしれない❗️
「逃亡者だ❗️」
しかし!!
生きていく為や、家族のため
夢のために進路変更したのであれば
逃げたのではなく
【英断】だと思う❗️
事実!外の世界の住人たちは状況や場面を客観視している!!
温かく迎えてくれるはずである!
外の世界で新たな空気を吸って
気持ち新たに夢に向かって頑張ったら良いと
思う‼️
現実世界では儚い夢など無い❗️
夢はたまたま見れるものでは無くて、
『夢は見続けるもの‼️』
では無いでしょうか⁉️
見続ける事で具現化したりカタチになっていく様な気がします‼️
0コメント