解釈の捉え方‼️

色々と学ぶことは多い中で感じること
僕は人から教えて頂いたり、本を読んだりセミナーに参加したり、それが重要では無くて方法の選択肢を広げる為の捉え方❗️
専門的な事は専門家がよく知ってるし、自分がした事ない事はした事がある人の方が知っている❗️

例えば

ある目的地があり、そこを目指すのに
無数の方法がある。

自分の中では🅰という方法しか取ってきたことが無い❗️
というよりそれしか知らない。
だから🅰を選択してきた。

しかし色々と学ぶ中で🅱の方が良いよと言われて新しい方法も知った。

じゃあ🅱の方が良いんだ❗️
では無いと思います。

実際に自分が🅱をやってみて、
🅰と比べることで、やっぱりと思うか
🅰の方が自分にはシックリくるか?
で判断する‼️

これをしていない方が多くて、入った情報が全てそうなんだと捉える…
コレの方が良いですよは、その方の捉え方‼️
人によって感じ方は十人十色。


まさに情報リテラシー能力と行動がともわないとモノの分別がつかなくなる。

【まずはやってみよう‼️】

が僕はシックリくる!

情報ばかりが頭に入って何が良くて良くないかがジャッジ出来ない❗️

選択肢が多い方が良い場合と、そうでない場合もある‼️

意見を拾いすぎると、まとまらない案件が正にそうで。

なんでもかんでも他人から言われないと決めれない人は究極、困るとどうなるか❓

占いに行く❗️


間違いない❗️

将来の選択を自分で決断出来ない方は
占いに行く‼️

占いを決して否定する訳では無いが、
最終ジャッジは自分で決めましょうよ
って話。

だって自分の人生でしょ⁉️

他人に敷かれたレールの上を歩むより
自ら決めて進む道の方が良いって思ったことあるでしょ❓

僕自身、本も沢山読んできましたし、それなりにセミナーに参加してきましたし、多くの智力ある方ともお話させて頂きました。

がしかし
自分の事は自分で決めます❗️
というか決めれます‼️
多く広がる選択肢の中から決めますし
決めてきました❗️

決めれない方が多いので、
ブログに記します。

相談するのも大いに結構、
しかしその意見を鵜呑みにせずに
自己責任で決めたら良いと思う‼️

後から、
『あの人にそう言われたので…』

なんて決してダサい事は言わない様に‼️

自分にも自戒を込めて‼️

【自分の事は自分で決める❗️】







0コメント

  • 1000 / 1000