いいね!の仕組み‼️

Facebookのいいね!の取得について
Facebookされている皆さんなら、
自分の投稿に対して【いいね!】
を沢山欲しいですよね?(^^)

僕が自身のブログに対して
定番のいいね!を沢山頂く為の手段と
ちょっとしたコツをお伝えします✨

①一般的にアクセスが多いと言われる時間を狙う🌟

月〜木曜日の20〜23時が一番アクセスが集中する時間です❗️

実際に22時台にUPして1時間かからずで200いいね!を越えた事がありました❗️

金土日が下がるのは、大体お察しつくかと思います。

ですが僕はあえてブログのUPを朝にもってきています。
自身の中での自信作をあえて金土日でUPします❗️

これも色々と計画的でして…
結構、埋もれやすい時間にあげる事で
その時間のアクセス頻度を高めれるのと僕の読者さんは朝型タイプの方と深夜型タイプの方と2極化していますので朝から晩まで長く繋げる事で日中見て頂ける様にする工夫です。

色々とテクニックもあります!
コメントもとても重要になってきます。
知っている方は知っていますね(^^)

あえて返信を遅らせたりや自分自身の
いいね!は暫く経ってから押すや、
要は記事が埋もれない様にするのが
最重要‼️

ニュースフィード上位にキープされればいいね!は爆発的に増えます❗️


②お得な情報や勉強になる内容をUPする🌟

共感される記事内容だと、いいね!だけでなくコメントも増えたりシェアもして頂ける❗️

このいいね!シェアが非常に大事で、
正に拡散する‼️
これをバズると言われますね♪(^^)

バズると最高に嬉しいですね✨
ちなみにバズるのバズはBUSSからきています。BUSS=ハチですね。
ハチがブンブンとざわつくから来ています。


③ターゲット層を明確化する🌟
誰に対して読んでもらいたいやどんな人に読んでもらいたいかを明確化す
る‼️

当然ながら内容もターゲット層に合わせたものにしていく❗️

そしてその層にあたる方と沢山繋がる努力(SNS内での人脈構築)
顧客(ファン)を増やす❗️

自らも出来るだけ沢山の方にいいね!
を押す意識❗️習慣にする。
気になる記事にはコメントも入れていく!



④ポジティブな内容を意識する🌟
誰かを中傷したりネガティヴな内容は
誰しもが、いいね!押し辛い❗️

現に一番いいね!押したくなるのは
結婚式や出産報告やお店の開店通知などお祝い報告は心理的にいいね!を押したくなりますね‼️(^^)

⑤写真の選定🌟
使う写真で仕上がりや見やすさが全然変わる!
出来れば、要所で必ず差し込む習慣を身につける。

⑥行間を必ず空けるクセ🌟
読みにくいのって文字の塊。
3〜4行おきにスペースを空けるだけで
見ていて読みやすくなる!


⑦起承転結🌟
4つの構成を意識して作ると、まず失敗しない。
最後の〆やオチが重要‼️


⑧長さ🌟
僕のブログは1300〜1500文字で僕は設定しています。
1500文字超えると人は読み疲れします‼️

越えそうなら、また次回パート2にてなどにして無理やり終わらすのもアリですね(^^)
僕はよく使う手です。


⑨大体、平均して一つのブログ作成に
2〜3時間❗️
構成から修正まで…。
正にPDCAですね(^^)

何度も読み返しては単語や言い回しを
変えたりします❗️
自分で読んでみて変だなと思えば、すぐに修正する。


しかし最近特により思うのがインプットよりアウトプットの方が勉強になるなと痛感しています‼️

色々と調べ事もしますし、より自分の頭に刷り込まれていきますね❗️
ブログで書いた内容は忘れないです❗️


ザッと①〜⑨項目あげましたが、
実はまだまだあります‼️

ですが⑧にも書いた様に長さがオーバーするので、またの機会に(^^)✨

ちなみにリンクを張り付けての
記事は写真投稿に比べて
いいね!はカナリ減ります。

特にブログ投稿はいいね!が伸びにくいです❗️

その理由もまた次回にて(^^)

大体2〜3倍違ってきます‼️

ブログ投稿で100いいね!いけば
かなり良いと思います‼️
僕はいつも100いいね!を目標にはしています❗️

僕はブログ投稿にて100いいね!
越すのは10個UPして3〜4割位です。
野球の打率に似てますね(^^)
3割いけばかなり良い成績かと思います‼️


ブログ書いている方や、これからしようという方に少しでも僕の経験上の知識が役立ちます様に願い記しました!

またパート2にて(^^)

【皆さん、良いブログLIFEを✨】









0コメント

  • 1000 / 1000