どちらが正しいのか⁉️

あなたは仕事において
「質」と「量」どちらを
重視しますか?
以前にブログセミナーした際にも
同じような質問を頂いた。

「ブログは更新数と中身と

どちらが大事ですか❓」


逆に聞きかえしてみた。

「どちらが大事だと思います❓」


その方は
「うーーーん………。
それが分からなくて……。」
と黙りこみフリーズしてしまったので、

続けて、こう切り出した。

「もしもお腹ペコペコ状態で、
ラーメンが食べたくなったとして

高くて美味しいけど量が少ないラーメン屋

安くて美味しくないけど量が多いラーメン屋

どちらを選びますか❓」

それに対して、

「その時の気分ですかね〜💦」

「人によるんじゃないですかね?」


「あっ‼️そっか。」

と驚いた顔してこう話し出した。

「つまり質と量がどちらが大事かは

人によって変わるってことですね?」


「そうですよ!
補足しておくと、質も量もとうぜんながら
どちらも大事です‼️

つまり、どちらが大事か?の回答は

両方大事‼️って事です。」



話は変わって
先日、美容学生からも似たような
質問を受けた。

「接客と技術どちらが大事ですか❓」



答えは言うまでもないので、
伏せておきますが、、

2人に共通するコトとしては

「正解を一つに絞りたがる❗️」


最近の義務教育がそういう思考を
作りやすくてそう至ったのかもしれないが

何でも

正解が一つだとは限らない‼️


分かりやすく言うと、

「あなたに2人子供がいたとして

どちらが大事ですか❓」

と質問しているイメージ。

社会に出ると
答えが無数にある問題ばかりにぶつかる。

この答えを一つに絞りたがる人たちは
それが理解出来ずに苦しむ。

何故なら、矛盾が多く出てくるからである。

選びがたい選択肢はどちらも正解の
ケースが多い‼️

どちらを選ぼうか迷いに迷ったなら
両方選ぶように努力するのが正解である。


日本の国技である相撲でも
カラダが大きい方が勝つではない!

「心技体」

心と技が勝れば、体が負けていても
勝てる‼️


あなたがもし
なんでも天秤にかけたがるのなら
こういう考え方も覚えておくと役立つ。


何より
選択作業は非常にストレスになる。
選択する回数を減らすことは
ストレス減少につながる。


 【どちらも大事が多い‼️】



【TAKAOセミナー案内】  


①9月26日(月) 14〜18時(4時間)

大阪ナプラスタジオ
参加費 3000円
スペシャルゲストあり♪♪

※再完売しました‼️

Special thanks❤︎

懇親会アリ☆

内容【心理学に基づく接客向上理論】


 

②10月3日(月) 14〜18時(4時間)

大阪ナプラスタジオ
参加費 4000円
※残席のこり僅かになりました‼️
懇親会アリ☆

内容【業務委託サロン攻略法】  



ご応募は直接コメントかメッセージ下さい☆お待ちしております^ ^


0コメント

  • 1000 / 1000