清潔感をキープするには⁉️
異性に対しても、お店に対しても
人は重要な要素として一番に上げるのは
「清潔感」ではないでしょうか❓
病院などは特に衛生面が重要視される
施設になりますし。
美容室も然りで
綺麗になりに行く施設が
不衛生ではあれば
その時点でアウトな気がする。
それもあって
どこの美容室でも
掃除をしましょう!や
掃除当番の話し合いを見かける。
今まで数えきれないほど、
店舗のミーティングに参加してきて
必ずと言っていいほど
話題になる「掃除」について
思うことがある。
それは……
「掃除」が大事なのではなくて
「清潔」にするのが大事なのでは⁉️
つまり
「清潔」にするための方法論として
「掃除」があって。
何の為に掃除をするかを
理解していない方が必ず存在する。
それって
「部屋を綺麗にしましょう!」
を親から散々言われてしているが、
なぜ?
部屋を綺麗にしないといけないかの
説明がない為に子供は理解納得できず
しないのではないでしょうか?
つまり
清潔が大事と理解されている方は
お客様の目につかない場所まで
綺麗に使う‼️
スタッフルームやバックヤード
シンクの流しやフロント内部など。
掃除の目的定義が
「お客様の為」
になっている方は
見えない箇所を綺麗に使わない!
本当に大事で教えるべきは
「清潔感を保つこと」
さらに言えば、
「現象」と「本質」の違い‼️
お客様の目につかない場所を
汚す方の特徴とは、、
「現象にだけ目がいく」
つまり
事象や現象を通じて
『本質』を見極めようとする力が
欠けている。
本質を見極めるには
多くの時間と経験と深い思考が
必要になりますね。
是非!参考に☆
0コメント