与えるモノ‼️

子育てに対して自分が常々、感じること❗️
まず初めに色々な考え方もあるので、コレが正しいと言いたい訳では無い❗️
コレを忘れずに読み進めて下さいね!

ただ、僕が思う考え方を書きたいなと思います!
共感して欲しいなんて思わないし、反対意見もあって然り❗️
それをまずは理解して頂けたらなと思います。


『子供の教育には出来るだけお金をかけないようにする❗️』


コレは教育費をケチりたいんじゃなく…。
入学金や授業料はともかくとして、高校以降の小遣いや生活費(仕送り等)の一部は、
アルバイトをして自分で稼げる様にすれば良いと思います❗️

遊びにかかる費用やデート代や洋服代もアルバイトで賄わないといけないならば、
子供も自然と経済感覚が身につくと思いますし、働く大変さと稼ぐ感覚も身につくと思います。


それまでは、【お金】を与えるんではなく、

【時間】を与えるべきだなとつくづく思います❗️


子供と一緒にいる時間、話をする時間、遊ぶ時間を出来るだけ増やしてコミニケーションを密にしていけば良いんじゃないかなと思います❗️


幸いにも僕自身は幼少時代、両親が週末になるとどこかに連れていってくれたり、一緒に遊んでくれたり、旅行も頻繁に連れて行ってもらえた。

それもあってか両親からの愛情を凄く感じれました。

父親もたまの休みは、ゴルフに行ったり飲みに行ったり趣味をしたりと、したい事は沢山あったに違いない。

しかし、それら出来る時間を僕に使ってくれていた‼️

当時はそれが特別だとも思わなかったし、普通だと思っていたが自分が親になり子供が出来て初めて気付けた❗️

学校の行事(運動会や参観)や習い事(サッカー)の試合を観に来てくれるのも、当時は何とも思わなかったが、コレらも同じくで僕に時間を使ってくれていた事に気付いた。

今の子供たちは携帯を渡されて、コレで遊びなさい!的なケースをお店でも外でも良く見かけますが、子供が遊びたいのは携帯じゃなくて親なんだと思います。


コレも自分が子育てをして初めて気付けた事であり、小さくも大きな気付きでした‼️

僕は親から受け継いだ気付きを、今は我が子に継承しています❗️

よくまわりの方々から、家族サービスや子供さんと沢山お出かけされて素晴らしいですね❗️と言って頂く事が多いのですが……。

僕からしたら自分が親からしてもらっていた事を還元しているだけで、特別な事をしているつもりも全く無理もしていないんですよね。

『お小遣いを沢山与えれば、子供は幸せか❓』
と言われたら、僕は違うと思っていて……

その時は好きなお菓子やオモチャが買えて嬉しいかもしれないけれど。
その喜びって、
その時だけなんですよね……。

大人になると気付く時が来るかと思います。

子供が欲しいのはお金じゃなくて、親からの
時間と愛情なんだと思います❗️

僕は親が子供にお金でなく、もっと時間を使ってあげれたら我が子が悪い子に育つことは無いと思っています‼️
(悪いとは色々な意味合いがありますが。)


コレらを踏まえて、オーナーさんや経営サイドも対スタッフさんにも同じくで沢山のお給料を渡すことも大事だと思いますが、共に過ごす時間も大事なんだと思います❗️


よくスタッフは家族だと言われる経営者の方々いらっしゃいますが、スタッフさんよりも経営者仲間や業者さんと接待ばかり過ごしているのって、どうなんだろう❓って思ったりもします……。


無理にでも家族(スタッフさん)と過ごす時間は作るべきかなと思います❗️


スケジュールの組み方はそれぞれの価値観によりますが、一度見直しされてみる事をお勧めします。


仕事に追われるだけの人生を過ごすか……。
大事な家族との時間を優先に過ごすか……。

ゴハンや飲みに行ったり、一緒にスポーツしたりと沢山のコミニケーションの時間に対して愛情を感じるのでは無いでしょうか❓


【与えるモノは共に過ごす時間‼️】



11月28日

LUSH なんば店 グランドOPEN✨


【愛情120%注ぎ続けます‼️】












0コメント

  • 1000 / 1000