戦う順番‼️
皆さんはいつも誰と戦っていますか⁉️
主に戦いというと対戦相手(他人)をイメージしがちですが、本来は他にもありまして…
何かわかりますか⁉️
仕事をしていく上で戦う対象とは…
❶ 自分
❷ 数字
❸ 相手
この3つと戦っていますよね?
❶と❷がイメージ無い方は❸相手とばかり戦っているのでしょう。
しかし本来、戦うべきは❸相手では無くて…
❶と❷の自分と数字‼️
わかりやすい例で言えば
マラソンや駅伝
正に自分(体力)と数字(タイム)との戦いを複数人でしている。
ビジネスでもそうで、自分が立てた
目標(数字)を達成するべく自分自身で
弱音を吐いたり挫折しない様に戦っている‼️
面白いデータがあったので参考に⬇︎
中学生の部活生徒に向けたデータ!
『3回は自分に勝ち、1回は負けて反省する‼️』
勝ち越さないと成長出来ない‼️
自分にいつも負け越している人は本気で発心しましょう‼️
コレの美容師版を自社スタッフさんに向けて作ってみてはいかがですか⁉️
20項目作って、
中学生の全国で戦うなら10勝1敗ならば、僕は20戦11勝9敗が最低ライン❗️
9敗を反省でなく猛省して、減らす❗️
最終は9ヶ月後に20戦20勝にして、
また新たな20項目を作る‼️
これも一つの自分を高める方法ですよね❓
正しく自分の立てた目標(数字)との戦い‼️
対戦相手を自分に向ければ他人(対戦相手)の事なんて全く気にしなくなりますよ❗️
僕自身も以前いた職場では約3年ほど、売上成績1位をキープしてましたが、正に自分が立てた数字との戦いでした。
2位や3位の相手を気にした事など全く無かったです。
2位や3位の相手は僕を意識していましたが……。
2位や3位の相手は僕の立てた目標を意識するべきだったかもしれませんね。
その目標数字が僕は高かったので負け無かったんだと思います。
陸上のボルト選手もきっとそうですよね❓
トップを獲る事も大切ですが、
トップをキープし続ける事の方がもっと大切‼️
トップを獲るまでは相手(ライバル)を
意識しがちですが、トップの方は相手より自分自身と戦っていますから❗️
ボルト選手も自身の世界記録との戦い‼️
そこに気付かないとトップに立ててもキープはできないでしょう❗️
戦う順番は
【1自分・2数字・3相手】
僕自身が常々、戦っているのは
【自分の立てた数字のみ‼️】
そこに相手が混ざる事でより自分を高めやすいだけと捉える❗️
【ビジネスも集団競技】
最近、自社の面接で面接者自身に入社してスグの数字で判る目標と期限を立ててもらっています❗️
自分で考えるのがポイント🌟
僕が追加項目にしました!
それを考案した意図としては、
正にコレで相手じゃなく自分に目線を向けて欲しいから‼️
相手の数字から良い刺激を受けるのは良い事ですが、反対に妬みや嫉妬を生む人もいますし、負けてる自分を責める人もいるからです!!
先に目線を外すのもテクニック❗️
自分で考えた目標(数字)と戦って欲しいから‼️
ボルト選手を意識して自分の自己ベストタイムを伸ばして欲しい思考です。
ボルト選手に勝つ事を意識しすぎて潰れる選手も多いかと思いますし。
隣の芝は青く見えますが、他人からも
貴方の芝は青く見えていますから‼️
『その青さに気づいて欲しい‼️』
LINE@限定ブログも随時更新しています(^^)
興味あればよろしくお願いします🌟
新店舗 梅田茶屋町店 6.28 オープン🌟
LUXBE LULA
よろしくお願いします。♪( ´▽`)💕
0コメント